新発田城

新発田城は菖蒲城とも呼ばれる縄張も建造物も美しい城

北は加治川と湿地帯、西は海、東は山と、自然の地形を巧みに利用して築かれた新発田城は、城地一帯に菖蒲が咲いていたことから習日蒲城」とも呼ばれる。城の縄張は梯郭式と輪郭式が合わさった特異なもので、本丸を二の丸と古丸が取り囲み、三の丸が横に飛び出た瓢箪のような形をしているのが特徴。また、石垣には「切込接」と呼ばれる技法が用いられる。

新発田城を築いたのは新発田藩初代藩主の溝口秀勝で、明治に至るまで溝口氏の城として世襲される。現在でも美しい海鼠壁が目をひく二の丸隅櫓や本丸表門が残り、いずれも重要文化財に指定されている。

関連記事

  1. 小田原城

  2. 竹田城

  3. 盛岡城

  4. 熊本城

  5. 福岡城

  6. 松代城